今回は前回の棟板金交換工事の続きで、
屋根塗装工事に入ります。


屋根塗装工事の最初の工程は高圧水洗浄です。
この工程は屋根材のホコリ汚れ等を、洗い流す為と、細かいヒビや割れを浮かせて、補修しやすくする為に必要な工程です。
既存の屋根に汚れや コケ等が残ってるとどんなに良い塗料でも、密着しないので、すぐに、塗料が剥離してしまいます。
よくお客様にイメージしてもらう為に、お話するのが砂埃とかがあるところに、セロハンテープをつけても引っ付かないのと、原理は一緒です。とお伝えします。
ですから、この工程を疎かにしてしまうと、後々になって塗膜が浮いてきたりするので、大切な工程なんです。


続いては、下塗りです。この下塗りの役目は屋根材と、上塗り材の密着させる接着剤の様な役割をします。


次に中塗りです。
今回の現場は経年劣化があり、痛みがあるので、今回は遮熱塗料溶剤系のエスケー化研の、クールタイトを施工させていただきました。
塗料は色々ありますが 水性系より、溶剤系の方が、強く長持ちします。
初めて屋根塗装の場合は、特に溶剤系を、おすすめ致します。
1度屋根塗装した事がある場合は、剥離テストしてから、水性か溶剤かをチェックしてから、お客様に水性か溶剤系の塗料材を御提案させていただきます。

最後の工程は上塗りです。
中塗りと上塗りで2回塗るのは、膜厚をつける為です。
中塗りと上塗りは同じ塗料なので、写真ではわかりづらいと思いますが、ご了承ください。


高圧水洗浄・下塗り・中塗り・上塗りで、屋根塗装の工程は完了です。
屋根 外壁塗装 防水 雨漏りおまかせください。
いつでもご連絡お待ちしております。