今回の現場は棟瓦の積み替え工事です。棟の構造は漆喰(白い部分)の上にのし瓦(板チョコの様な瓦)の上にがんぶり(半丸の瓦)がのせてあって、両端に鬼瓦で挟んでるいる構造が一般的です。
今回の現場はその棟が崩れていて、棟を積み替える工事をしました。
ありっ?と思った方もいると思いますが、
今回はのし瓦なしで積む工法をとりました。
メリットは崩れにくく、雨 風に強い!!!
工費を抑えられる!!!!!!
という利点があります。
採用できる瓦の種類もありますので、
一度ご相談お待ちしております。
