外壁塗装の色選びのポイント
外壁ほど目立つ場所ではないので、難しく考える必要はないと思いますが、色選びのポイントをいくつか挙げてみます。
ご近所さんで理想の配色を探す。
色見本だけでは全体のイメージが掴みにくいものです。
色決めの際にこのお家の配色に近い色をと伝えるのもアリですね。
面積交換を念頭に置く。
目の錯覚で起きる現象の一つで、同じ色でも面積の大きさで印象が変わります。例えば明るい色を広い面積で見るともっと明るく見えます。逆に暗い色を広い面積で見るともっと暗く見えます。
ですから、色見本を見る時は気に入った色が明るめなら1トーン暗めを、暗めの色なら1トーン明るめを選ぶとイメージに近づけると思います。
ご近所さんとのバランスを考える。
もちろんご自身のお家なんでお好きな色で構いませんが、あまりに周りと違う色にしてしまうと、バランスが悪く浮いてしまいます。まれにご近所トラブルにも!!